今更ですが、この春の仙台での羽生選手の冬季五輪連覇の凱旋パレードに行ってきたレポを、サクッと簡単に(後日、もう少し追加する予定)。
2018年4月21日(土)、1泊2日、弾丸仙台旅スタート
今回は新幹線で仙台に前日入り。ソチ後の凱旋パレードに参加してある程度の勝手がわかる友人とは、翌日のパレード当日に合流する予定だったので、前日の土曜日は翌日に備えてゆっくりと。
まず、仙台に着いたら大好きな「ずんだシェイク」を一杯。毎度、旨すぎる(^^♪
ランチは仙台グルメにしたかったけど、パルコで展示されていた羽生さんのスケート靴の展示を観るための整理券の時間の都合上、パルコ内のイタリアンでハンバーグが乗った生パスタを。
サマンサタバサで展示されていた羽生さんのスケート靴
サマンサタバサがヤフオク!のチャリティーオークションで落札した羽生さんのスケート靴。
この時点でもうすでに夕方になってしまっていたので、翌日のパレードのコースを予習がてら軽~く仙台散策。
仙台に愛されている羽生さん
仙台散策とはいっても、もちろん追うのは羽生さん関連。
本当に仙台の羽生愛がわかる特別な街並みになっていました。
仙台縁日でも「羽生結弦写真展」が開催されていて、全国、海外(台湾からはチャーター機が出たとかなんとか?)からの観光客でごった返し。
能登さんの写真展の方も盛況でごった返し。
今回の仙台土産は仙台限定の紅茶に
今回の仙台土産は、LUPICIAの仙台限定の「伊達いちご」と「星祭り」にしました。いつも甘いものか笹かまになってしまうんでw
仙台の地元局だけじゃなくて、NHKでも全国生放送がありました。本当に凄い!
仙台限定のラバーバンド購入
4月22日(日)、パレード当日。
沿道の場所取りではなく、まず早朝から仙台限定品のラバーバンドを買うため友人と合流して列に並びました。
Tシャツは青い方のを前日にパルコで買いました。
パレードの開始想定位置がずれた…( ;∀;)
ラバーバンド購入後、ホテルに朝食を食べに戻り、再び沿道に並んでいた友人と合流。それから待つこと6時間半位???やっと待機列が前進させられ、場所の調整に入り、ワクワクしながら待っていたら、ららら、パレードのスタート位置が去年とはずれてる???…( ;∀;)
去年のスタート地点を待機場所にしてたのに、なーんと今年はそのスタート位置が少しずれてしまって、羽生さんは彼方からあちらにご出発…( ;∀;)
しかも、この日の気温29.6度、4月の仙台の観測史上最高気温、凄い日差し、逆光の位置、羽生さんが眩しくて全く見えない…( ;∀;)
が、しかし、とにかく羽生さんがいる辺りにカメラを向けて、頑張ってずっと撮り続けるしかない…( ;∀;)
いや~、この日の羽生さん、髪型というか髪の長さも最高で、めちゃめちゃ可愛いかったですね(撮った写真を見返しながらw)。
Twitterで「#羽生結弦の写真撮るの下手くそ選手権」がトレンドにもなって、かなり盛り上がりましたね。この件はご本人もちゃんとご存知だったみたいでw
この日の観客は10万8,000人(主催者発表)。
仙台限定ラバーバンド、河北新報の号外、凱旋パレードで配られた専用国旗。
新幹線で牛タン弁当
月曜から仕事なんで、サクッと19:00近くの新幹線で帰路に。
今回は仙台グルメらしいものは、ずんだシェイク、ホテルの朝食での笹かま、そして新幹線の中で食べたこの駅弁の牛タン弁当だけというとても残念な結果に。
今度仙台に来たときは、もう少し仙台グルメを堪能したいもんです。
ちなみに、この駅弁より、仙台駅ビルの「伊達の牛たん」か「利休」の牛たん弁当の方が、牛たんも数倍厚くて、作り立てで暖かい状態のものを買えるので、お勧めだそうです。
早く知りたかった。。。
ぜひ、旅行サイトで探してみて下さい。