*センチュリーロイヤルホテル札幌は2024年5月末に閉館しました。
ジェットスターを降りて、急いでJR乗り場へ向かいます。
新千歳空港ではレガシーキャリアとLCCは同じターミナルに着き、JRへの移動も案内通り進んでいけばいいだけなので簡単です。
札幌市内までJRで
ちょっと歩きますけど。
JR北海道ではPASMOやSuicaが使えて便利です。
売店には雪道を歩くのに必須なコロバンドなどのような北海道アイテムが並んでます。
で、急いでホームに着いていた快速エアポートに乗り込んで、立ちんぼで約30分、札幌駅に到着。
地下街からそのままホテルへ
で、札幌駅の地下街を歩くこと約10分ほど。
(札幌の地下街にファミリアな人は10分もかからないと思いますが。)
センチュリーロイヤルホテルの入り口を見つけてました。
るるぶトラベルさんで、この4日前に「航空機で行く北海道!2日間」というツアーのジェットスターとこちらのホテルの朝食付きパッケージ(スタイリッシュシングル)を予約しました。
14階のずっと奥のシングルルーム。。。
なのに、こちらのフロントの方にご丁寧に部屋までご案内下さいました。
スタイリッシュシングル
普通のビジネスホテルのシングルルームです。
でも、「スタイリッシュシングル」というだけあって、なんとなくモダンな雰囲気でまとめられてますね。
このレベルのお部屋に足を伸ばしてTVを観られるイスがあるのはナイス。
ベッド
シングルだけど寝心地はそう悪くなかったベッド。
一泊の弾丸観戦旅行だったら、まー、十分な広さかなと。
デスク周り
無料のミネラルウォーターが1本付いてます。
冷蔵庫の中のミネラルウォーターは有料です。
空気洗浄機がありました。
加湿器を借りるほど部屋は乾燥していませんでした。
クローゼット
クローゼットの中にはアイロンセットは無し。
正面を向いて並んでいるハンガーは使い難いんです。
使い捨てのスリッパがあったのはGood。
バスルーム
バスルームはユニットではなく、ミニTVが付いてて、ドライヤーもハンディだった点はVery Good👍
シャワーも固定と手動があります。
アメニティの歯ブラシはしっかりしたもので、バスソルトも付いてました。
部屋の窓からは読売新聞北海道ビルや六花亭のビルが見えます。
朝食ビュッフェ「ユーヨーテラス サッポロ」
全日本フィギュア観戦での北海道は札幌・真駒内弾丸旅行の際に泊まったホテル、センチュリーロイヤルホテル札幌は、接客、客室、朝食レストラン、駐車場など、総合的に各旅行予約サイトから毎年いろんな賞をもらってるホテルなようです。
北海道の食材メニューが豊富
そんな朝食でも賞をもらってるホテルだったら、もちろんホテルパッケージは「朝食込み」のものを選びます!
時間がたっぷりある旅行だったら、特にホテルで朝食を食べなくても、
地元の美味しいお店を訪ね歩くのが楽しかったりするんですが、時間の限りがある弾丸ツアーの場合、下手すれば地元の美味しいものを食べ損ねる確率は高いので、
そんな新鮮で美味しい地元の食材を使った朝食ビュッフェで食べておくってことは、食いしん坊には凄ーく重要だったりしますw
サラダ
案の定、こちらも凄ーい品揃え。
生野菜を使ったサラダ数種に、
パン・ペストリー
クロワッサン、ベーグル、焼きドーナツなどのパン・ベストリー類、
そのパンなどにつけるジャムやディップの種類も豊富です。
ちゃんと温野菜もあります。
ストロガノフ、ベーコン、ウィンナー、カレーなどのお肉系のホットミール類、
スクランブルエッグもありますが、好きなオムレツをつくってくれたりもします。
和食
もちろん、和食も豊富で、
ししゃも、焼き鮭、ほっけ、松前漬け、甘エビ、
その他、北海道産のごはんのおかずがたくさん並んでいます。
ご飯もこの日は「なつぼし」と「ほしのゆめ」が並んでました。
温野菜
こちらにも洋風温野菜料理が数種。
お腹一杯でも、一応全部、一口づつお試ししてみたい感じw
生ジュース
フレッシュジュースも全部美味しかったわー。
シリアルの種類も多かったけど、今回はお腹に余裕がなくってパス。
デザート
チョコレート、ケーキ、フルーツなど、もちろんデザートも全部お試ししましたよー!
デザートに北海道産ホイップクリームは必須です!!!
フルーツ
和洋折衷な第1皿目をパチっと📷
デザート第1皿目は上品に(^▽^)/
結構、お隣の国からの観光客の団体が多かったみたいです。
でも、窓側のお席だったんで、ゆったりと長時間楽しめました♪
*センチュリーロイヤルホテル札幌は2024年5月末に閉館しました。