コロナ禍の緊急事態宣言下、場所を伊勢丹新宿店に移し、1月20日~2月3日の会期を2期に分け開催された
サロン・デュ・ショコラ2021(サロショ)に行ってきました。
行くかどうか迷った結果、年初の通販開始時にお目当てのチョコが買えなかった悔しさもあり、
用事のついでに行けるように、ネットで事前整理券を取り、Part2の初日、エムアイカード会員の特別招待日にササっと行ってきました。
とはいっても、現地でもお目当てのものは長蛇の列で買えず、なんとか後日、通販や他店のスイーツコレクションなどで調達して終わりました。
この期間に買ったチョコレートのレビューはおいおいアップしていきますが、ここでは軽く伊勢丹会場やその他会場でのイートインで食べたものを含めた簡単レビューをします。
例年のサロン・デュ・ショコラとの違い
コロナ禍でのサロショ開催ということで、例年とは違っていた点が多くありました。
ざっと気がついた点をあげると、以下のとおりです。
- 会期をPart1(1/21-25)と Part 2(1/28-2/3)の2期に
- 会場は新宿NSビルから伊勢丹新宿店本館6階催事場に変更
- 入場は時間帯別の事前予約制に(無料)
- 海外のショコラティエの来日はなし
- 会場内は撮影禁止
- 会期前(1/3~)より「サロン・デュ・ショコラ 三越伊勢丹オンラインストア」でも販売
コロナ禍という状況の中、会場に行けない人にとっては、通販でお目当てのショコラが買えたのは何より。
実際は、大人気のお品は瞬殺でしたが。
エムアイカード特別招待日に行ってきました
買いたいもののほとんどが、会期前の通販での販売初日に瞬殺だったため、その悔しさのため、用事をエムアイカード会員の特別招待日に合わせて行ってきました。
イートインで食べたヨシノリ・アサミのパフェ・タタン。
キャラメルソースがかかったりんごとメイプルシロップのアイス。
通販につづき、会場でもお目当てのショコラの半分以下しか買えなかったのですが、このパフェの美味しさで少し気が紛れました。
会場で5,000円以上の購入で貰えたカタログ。
でも、やはりこのムック本がないと、その年の買うべきショコラの判断が出来かねます。

会場や通販で買ったショコラ
・ジャン=シャルル・ロシュ―のフルーツタブレット(イチゴとフランボワーズ)
- フィリップ・ベルのディスク キャラメル フィリュイ
- ベルナシオンのタブレット マンダリン、タブレット オランジェ
- フランク・ケストナーのタブレット ベルガモット
- ショコ オ キャレのショコラ アソート ビーシック
- ペイサージュのサブレ ショコラ
・ベルナシオンのパレ ドール
その他、通販でPACARIのビターオレンジチョコレートバーやAntidoteの70%オレンジ&アールグレイなども、お試しに買ってみました。
お目当てが買えるチャンスが増えた!
私は会場、三越伊勢丹オンラインストア、婦人画報のお取り寄せ、丸広百貨店オンラインショップで購入できました。
三越伊勢丹オンラインストアでは、会期中、完売した商品も何度か再入荷されてました。
また、日本橋三越や銀座三越などのスイーツコレクションでも、人気のショコラは「直輸入品」コーナーに並んでいました。
会場や通販での最初の売り出しで買えなくても、いろんなサイトや店舗で、今後も何度もチャンスがありそうです。
三越伊勢丹で高ポイント還元のクレジットカードの中で、
一番のおすすめがエムアイカード プラスゴールドです。
サロン・デュ・ショコラの特別優待日のチケットが取れたり、
買い物した荷物の配送などにも使える会員専用クーポンがもらえます。
詳しいレビュー記事は、姉妹ブログの下の記事をご参考下さい!