10月から東京もGoToトラベルキャンペーン(GoToトラベル)に組み入れられ、これまでの旅行代金の割引だったものが、現地でのお土産代や飲食代などに使えるクーポンが補助されています。
それから大手旅行サイトが次々とGoTo枠の割当終了に伴い上限額を設定。
そして、その翌日、政府からGoTo予算枠が追加配分され、ほどんどの旅行サイトで再び上限一杯まで割引されるようになりました。
とにかく、旅行の予定がある人は、早めの予約、早めのキャンセル、早めの現地ホテルへの問い合わせが大事かと。
GoToでも、特価のホテルでも、20%割引バウチャーでも、なんでも早い者勝ちです。
このお得な期間、何とか都合をつけて、少しでもお得に、いつもと違う旅などを楽しみましょう!
この記事では、おすすめの旅行サイトでGoToトラベルを利用する際のポイントなどを書きました。
当ブログとしては以下の理由から、街の旅行代理店より旅行サイトをおすすめします。
- GoToトラベルの還元分の他、普段貯めているポイントも貯まる、使える
- キャンセルする際もネットで済むので簡単
この記事で取り上げたほとんどの旅行サイトでの、予約上のポイントとしては以下です。
- まず、お得なクーポンを取得しておく
- クーポンが適用された価格か確認する
- GoToトラベルが適用された価格か確認する
- キャンセル可能なプランにする
現在、GoToトラベルの期間延期という案も出ていますが、とにかく、万が一のために、早めの計画&予約完了をおすすめします。
目次
GoToトラベルの支援額
このGoToトラベルは、ホテルでの決済での旅行代金(宿泊費)の割引と、現地でのお土産、飲食店、交通費などに使える地域共通クーポンの2本立てで支援されます。
- 旅行代金の35%(上限14,000円)
- 地域共通クーポンで15%(上限6,000円)
例えば、1泊40,000円のホテルに泊まった場合、以下のとおりになります。
- 旅行代金は14,000円割引
- 地域共通クーポンは6,000円
- 合計での支援額は50%
GoToトラベル適用期間
GoToトラベルの適用期間ですが、
宿泊を伴う旅行の場合は、2021年の1月31日(2月1日のチェックアウト)までです。
日帰り旅行の場合は、1月31日までになります。
GoToトラベルが適用になる個人旅行
GoToトラベルが適用になる個人旅行は、「宿泊」が絡むプランのみになります。
具体的には以下のとおりです。
- 宿泊と交通機関がセットになったプラン
- 宿泊のみ
- 宿泊に準ずるもの(寝台列車や夜行フェリーなど)
地域共通クーポンとは
この10月から旅行代金の35%(上限14,000円)の割引きに加え、旅行代金の15%分をクーポンとしてもらえる「地域共通クーポン」とは何でしょう?
一度、そのクーポンを取得すると期間中、有効なのでしょうか?
ホテルの決済にも使えるのでしょうか?
有効期限
まず、地域共通クーポンが利用できる期限については、「宿泊日」と「その翌日」のみになります。
日帰り旅行の場合は」「当日」のみの有効です。
使える場所と店舗
また、このクーポンが使えるのは、 宿泊する都道府県と隣接する都道府県に限られます。
日帰り旅行の場合は現地でのみ有効となります。
現地のGo To トラベル事務局の登録を受けたお土産店、飲食店、観光施設、交通機関など、現地での消費に寄与するものが対象です。
残念ながら、宿泊費の決済には使えません。
地域クーポンが使えるお店は、以下のURLからエリアとカテゴリーから検索してください。
受取り方法
旅行サイトから宿泊や宿泊と交通がセットになったパッケージを購入した場合、
宿泊施設でのチェックインの際に、紙クーポンか電子クーポンで受取ることになります。
クーポンは、1枚1,000円単位で発行されます。
日帰り旅行の場合は、駅の窓口で紙クーポンを受取ることになります。
おすすめ旅行サイト
たくさんお得なプランを出している旅行サイトがあるなか、当サイトがおすすめするのは以下のサイトです。
ポイントは、GoToトラベル還元分以外に、サイト独自の割引クーポンを発行していたり、普段貯めているポイントなどをまとめて貯めることのできるサイトという点です。
楽天トラベル
- お得な旅行クーポンが豊富で、随時発行されている
- でも、事前にクーポンを取得する必要がある
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- プレミアム会員割引が大きい
- 5,000円以上の予約で楽天のSPUが上がる
- ホテル検索では「クーポン対象施設」を検索する必要がある
- 必要事項入力項目でクーポンが適用されているか確認する
- 直前、早期、超先での予約には事前エントリ―が必要となる
じゃらん
- お得な旅行クーポンが豊富で、随時発行されている
- リクルートカード利用で3.2%還元
- 支払い画面でGoTo適用価格を確認する
- 「GoToトラベル対象」マークが付いていることを確認する
- 支払い画面でGoTo適用価格を確認する
一休
- 高級ホテル・旅館に特化
- とても見やすく、条件検索しやすい
- 検索時からGoToクーポン+ポイント〇%の価格がでる
- ポイント還元の高いホテルを選びやすい
- オンライン決済で最大5%還元になる
- 11&22日(ゾロ目の日)には最大18%還元になる
Yahoo!トラベル
- お得な旅行クーポンが豊富
- Softbankユーザーはお得
- プレミアム会員割引が大きい
- 対象ホテルが「GoToトラベル対象」マークが付いていることを確認する
- 支払い画面でGoTo適用価格を確認する
エクスペディア
- GoTo後発組なので枠がまだまだある
- LCCに強いのでLCCと宿のセットが豊富
- ホテル・旅館の取り扱いが豊富
アゴダ
- GoTo後発組なので枠がまだまだある
- 少し癖があるサイトで使いづらい
- 要最終金額とキャンセル条件を確認
JALパック
- GoTo対象の宿泊を伴わない日帰り旅行プランがある
- GoTo対象の片道航空券と宿泊プランがある
日本旅行
- 新幹線+宿泊パックの本命
- 新幹線の座席指定後、最終確認画面でGoToが適用されているか要確認
るるぶトラベル
- とても見やすいサイト
- JTB系列で宿の守備範囲が広い
- 最終的に一番安くなることが多い
まとめ
この記事では、おすすめの旅行サイトでGoToトラベルを利用する際のポイントなどを書きました。
当ブログとしては、サイト独自の割引があったり、普段貯めているポイントがまとめて貯まる旅行サイトを街の旅行代理店よりおすすめします。
- 支援額上限を使い切って、40,000円以上の高級ホテルに泊まる
- 朝食や夕食付プラン、クラブラウンジへのアクセス権付きプランに泊まる
- GoToトラベル、サイト独自のクーポン、地域の割引キャンペーンなどを駆使して、0円に近い料金で泊まる
期間が延長される案が出ているGoToトラベルですが、楽天トラベルがGoToトラベルクーポン配布終了、じゃらんが上限を設定。
使い勝手の良い便利な人気旅行サイトからクーポンの枠がなくなり、横やりも入ってきやすいんですね。
なので、今後は高級ホテルは一休.com 、その他は楽天トラベル、航空券+宿泊はJALパック、新幹線+宿泊は日本旅行がおすすめです。
この時期、できれば貯まったマイルやポイントは、GoToトラベルが適用にならないので使いたくないですね。
ということで、できるだけ早めに計画&予約ダーンの方向で動いておきましょう。
なお、マリオットボンヴォイのホテルなど、ホテルの公式HPから予約し、GoToトラベルの割引を受ける場合は、STAYNAVIへ会員登録して、クーポンを発行する必要があります。
手続きは、自分のアカウントをつくり、予約したホテルを探し、予約内容の詳細などを入力するだけで、数分で済む簡単なものです。